協賛通信キャリア一覧
KDDI株式会社のロゴ

KDDI株式会社

株式会社NTTドコモのロゴ

株式会社NTTドコモ

ソフトバンク株式会社のロゴ

ソフトバンク株式会社

楽天モバイル株式会社のロゴ

楽天モバイル株式会社

SMS共通番号/共通ショートコードの概要

SMSの送信元番号について、第三者による「なりすまし」防止のため、通信キャリア4社が事前に利用用途等の審査を行い... もっと見る

通信キャリア審査済み番号一覧

※ 現在、掲載企業を募集しております。2025年8月中に初回掲載予定ですので、それまでお待ちください。

SMS共通番号/共通ショートコード 利用企業/団体名

SMS共通番号/共通ショートコードのサービス紹介

SMS共通番号/共通ショートコードの説明

SMS共通番号/共通ショートコードによる課題解決

双方向SMSの利用に必要な、通信キャリア4社共通で利用できるSMS送信専用の番号です。
従来のSMSにおける課題を解決するために、SMS共通番号/共通ショートコードが導入されました。

SMS共通番号/共通ショートコードの目的

SMS共通番号/共通ショートコードの利点

  • 利点① 企業審査によるなりすまし防止

    利用企業や用途を確認してから番号を払い出し、なりすまし防止。キャリアが企業名や利用用途を確認してから番号を発行するため、なりすましに対する安全性が高いです。

    利点① 企業審査によるなりすまし防止
  • 利点② 専用の番号による認知向上

    お客さまは送信元の識別が容易であり、安心して利用可能。キャリアによって制定された専用の番号であり、番号帯を公開し安全性を訴求しているため、お客さまが送信元を識別しやすく、安心して利用できます。

    利点② 専用の番号による認知向上
  • 利点③ キャリア共通による企業の番号管理簡素化

    企業さまは1つの番号で4キャリアのお客さまとやりとり可能。どのキャリアの端末にも1つの番号で送受信できるため、企業さまが番号を管理する手間を削減できます。

    利点③ キャリア共通による企業の番号管理簡素化

SMS共通番号/共通ショートコードの片方向送信利用

SMS共通番号/共通ショートコードの強みをそのままに、双方向だけでなく片方向のSMS送信にもご利用いただけます。

SMS共通番号/共通ショートコードの片方向送信